乳歯はいずれ、成長するにつれて永久歯に生え替わりますが、乳歯のむし歯をそのまま放置することは将来の永久歯に悪影響を与えます。
そこで、当院では予防を中心とした定期管理プログラムを活用したお子様への予防治療に力を入れています。
むし歯が発見された場合には、だ液検査で発見したお子様の口腔内の状況なども含めた総合的な判断の上、適切な治療を行います。
むし歯治療
乳菌の特徴
乳歯は、永久歯と比べて歯のエナメル質や象牙質が薄いため、むし歯になりやすく、むし歯の進行も早い特徴があります。
さらに、乳歯は歯の中にある歯随(歯の神経) の占める割合が永久歯よりも大きいため、むし歯になると永久歯よりも歯随を傷めてしまう可能性が高くなってしまいます。
そのため、ご家庭でのこまめなケアと、歯科医院での定期管理を心がけるようにしましょう。
乳歯から永久歯に生え変わるまで
お子様の歯はお母さんのお腹の中で、妊娠2〜3ヶ月になるとすべての乳歯の芽(歯胚)が揃います。
そして、乳歯は生後6ヶ月頃から生え始め、3歳になる頃にはほぼ全てが生え揃います(全部で20本)。
ただし、もちろん成長には個人差があるため、この時期にすべて生え揃わなくても心配ありません。
乳歯が全て生え揃った4~6ヶ月後に石灰化が始まり、顎の骨も変化し、乳歯は永久歯へと生え替わっていきます。
6歳頃になるとアゴの一番奥から永久歯が生えてきますが、これを「6歳臼歯」と呼びます。
この6歳臼歯は永久歯の中で1番大きく、他の歯と比べて咬む力が強いのが特徴です。
また、他の永久歯のように歯が抜けたところから生えてくるわけではないので、ご両親に気づかれないことが多く、さらに乳歯の奥に生えてくるために、溝が深く、歯磨きが不十分になりやすいことから、物が溜まりやすくなる特徴もありますので、むし歯になりやすい歯とされています。
お父さん、お母さんはこの6歳臼歯に特に注意を払って、お子様のお口のケアを行ってあげましょう。
また、歯科医院での定期管理も行うとさらに十分なむし歯予防になります。
むし歯の進行状態
むし歯にはC0〜C5まで進行の段階があります。
お子様のむし歯治療はむし歯の進行程度をはじめ、お子様の口腔内の状況、将来的なカリエスリスク(むし歯のなりやすさ)も含めた指標を加味した上で、総合的な治療判断を行います。
-
- C0
- 脱灰
この段階のむし歯は自覚症状がなく、痛みもありません。
-
- C1
- 歯の表面(エナメル質)のむし歯
痛みは少ないですが、放っておくとむし歯が悪化してしまう状態です。
-
- C2
- 歯の中(象牙質)のむし歯
甘いものを食べたり、冷たいものを飲んだときに染みる・痛むなどの症状が起こります。
-
- C3
- 神経まで進行したむし歯
この段階までくると、激しい痛みを感じます。
-
- C4
- 歯の根まで進行したむし歯
歯の根までむし歯が進行すると、化膿して膿が溜まり、最悪の場合には抜歯が必要となります。
お子様の歯をむし歯にしないために必要なこと
お子様の歯をむし歯にしないためにはお子様のご自宅での丁寧な歯磨きや規則正しい生活習慣、良い食生活をはじめ、歯科医院での定期管理、さらにはお父さんお母さんのお口の環境さえ重要となってきます。
当院ではお子様が生涯にわたってご自分の歯を使っていただけるように、だ液検査からお子様のカリエスリスク(むし歯になりやすさ)を調べ、それぞれのお子様にあった予防プログラムを作成してご提供しております。
詳しくは予防歯科(だ液検査/PMTC)をぜひご覧ください。